てぃーだブログ › 地元ガイドと一緒に沖縄観光 那覇まちま〜いへめんそーれ! › 伝統行事 › 小禄の五月ウマチー行ってきました。

2011年06月23日

小禄の五月ウマチー行ってきました。

はいたーい、ちゅーやうちなーんちゅぬ大事な日やいびーぐとぅ、
皆さん、ちゅーぬ12時にないんかい黙祷うさげならんち忘しりならん
ぐとぅうにげーさびら 御香(白)

 こんにちは、毎年この日が来ると暑い陽射しにウンザリしつつも、
正午になると静かに時間を感じるんですよね。こっそり、目を
開けて周りの様子を伺うと、周りの人々が時間を止めたように
その場に立ち止まって、それぞれが思い思いに黙祷を捧げている
姿を見て感動したことを覚えています。
 それと同時に…戦争の記憶が風化しないように、自分たちが後世に
伝えていかなければいけないなぁ、そのためにももっと知らなければ
いけないことに気付かされます。やっぱり、普段はこんなことを考え
ないのにこの日になるとふと、戦争関係の本を手にとってみたりと、
今日一日は、こんな風に想いを馳せるというのは良いかもしれませんね。

 …と言いつつも、今日は、先週小禄で行われた『五月ウマチー』
について報告したいと思いまーす。ベー

 小禄は、私が受け持つエリアですが結構ディープな沖縄を覗ける
ということでお客様からは好評を頂いているエリアです。(感謝ハート) 
古き良き戦前の沖縄の集落の様子をいくつか残しており、今回も
字自治会を中心に地域の方々で集まっての五月ウマチーを開催しました。
この『五月ウマチー』というのは、昔は稲作の稲穂が実るよう祈願する
お祭りでしたが…今は、小禄では稲作は行われていないので現在は
地域の安全と繁栄を祈るお祭りへと変化しています。

 ウマチー自体は、小禄の森口公園の“殿(トゥン)”と呼ばれる祭祀場で
行われ、儀式は午後2時から始まりました。

小禄の五月ウマチー行ってきました。

 まず最初に、ウマチーが始まる時間を知らせる太鼓を殿の四隅で
打ち鳴らし、地域で拝所拝みをしている門中の方々に殿に上がるよう
知らせます。

小禄の五月ウマチー行ってきました。

殿の中で一番大きな祠の前にテーブルが敷かれ、小禄の古い旧家の門中
のビンシー(沖縄の拝みセット)がズラーッと並べられています。写真中央
の方が、儀式を司るノロ役の代理をされる方です。テキパキと皆さんに
色々指示を出されています。ノロ役の代理というのは、じつは現在、
字小禄ではノロ役の方が不在で(お病気で前ノロは亡くなられたそうです。)
今儀式を司る代理の方は前ノロの娘さんだそうです。

小禄の五月ウマチー行ってきました。

ウマチーで重要なお神酒“ウンサク”がいよいよ御前に並べられました。

小禄の五月ウマチー行ってきました。

旧家の門中ビンシーが揃い、いよいよウマチーが始まります。この字小禄
では、門中の数が全部で50門中以上あると言われ、その中でも、古いとさ
れる旧家の門中が13門中になります。このように、盛大にウマチーを行う
自治会はほとんどが見られず、またあっても自治会の役員のみで簡略化さ
れていたりと寂しくなっていますが、小禄のウマチーは、今でも地域で平
日にでさえも労を惜しまず、皆さんが朝早くから来て準備を手伝うなど、
地域の絆がしっかりと守られていて大変貴重だと思います。

また、今日も中身が長くなってしまいましたね。
いつも全力投球しすぎて読んでる方大変ですよね。すいません。

小禄のウマチー前編この辺で切り上げます。後編でウマチーの様子や
小禄で伝承されているノロさんの勾玉も取り上げますので乞うご期待びっくり!!







同じカテゴリー(伝統行事)の記事
ロト6が!!
ロト6が!!(2017-01-14 20:12)

予約受付終了間近!!
予約受付終了間近!!(2017-01-12 20:43)

明日から…お盆です
明日から…お盆です(2014-08-07 09:48)


Posted by あゆみちゃん at 12:39│Comments(2)伝統行事
この記事へのコメント
ないちゃーです。
次に行われる、このウマチーのような部落イベントってなんでしょうか?知りたいです(那覇市内)。
Posted by zuzu at 2011年06月24日 12:20
コメントありがとうございます!!
 地元の伝統行事なかなか興味はあるけどもちょっと、見て
みたいという好奇心は誰しもあると思います。
 ある程度有名で各地から民俗調査の研究者の方々や観光客と来れば案内し易いですが、ホントに地元の方だけしか来ないというのは、見る側のマナーがある程度必要です。今回の小禄のウマチー行事は、実はあともう一度、旧暦の6月15日に行われます。旧暦の5月ウマチーは、稲の稲穂を実るのを祈願し、6月のウマチーは、収穫を感謝するお祭りです。

もし、6月ウマチーを見てみたいと思いますなら、事前に小禄の自治会館へ見学の許可を頂いていた方が無難と思います。一言声を掛けていただければ大丈夫だと思います。ただ、6月ウマチーは、5月と比べて若干規模が小さくなるそうです。

でも、これからの夏の沖縄は各地で伝統行事が行われて
いく季節になります。沖縄カレンダーをチェックしてその日に
合わせて朝からドライブなんて良いと思いますよ。
伝統行事は今しか見れないですからね。
Posted by よっちゃん。 at 2011年06月28日 15:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。